IPO支援コラム

IPOを目指す会社がクラウド会計システムの導入により決算早期化が実現するワケ

いつもメルマガをご覧いただきありがとうございます。

今回は、クラウド会計システムの特長と決算早期化のコツとの関係について解説します。

 

はじめに

 

IPOを実現するために、決算を早期化することは不可避ですが、決算早期化が実現しないことで悩まれている経営者様は多いです。
そこで今回はクラウド会計システム(以下クラウド会計)がなぜ決算早期化の実現に役立つのかを中心に解説いたします。

 

決算早期化のコツ

 

決算早期化のコツは
①いかに必要な情報を早く正確に入手できるか
②いかに手入力を減らすことができるか
③いかに情報の検索性を確保できるかの3つに集約できます。
クラウド会計の導入にあたり、自社の情報生成プロセスがどのようになっているのかを把握し、クラウド会計の特長と3つのコツの関係を理解する必要があります。

 

クラウド会計の特長と決算早期化

 

従来のシステムは、ソフトウェアとデータが自社の保有するパソコン端末やサーバに保存されていましたが、クラウドシステムは、ソフトウェアとデータがインターネット上にあるものをいいます。
従っていつでもどこでもインターネット環境さえあれば、データにアクセスでき、データ処理を行うことができます。
この特質から以下のクラウド会計の特長が導き出されます。
第一に他のシステムとの連携を図ることができます。
特にネットバンキングシステムとの連携により銀行の入出金データから自動仕訳され、手入力を削減することができます。
第二にペーパレス化を推進することができ、会計処理に必要な情報が集まりやすくなります。例えば仕入先から電子化した請求書をクラウド会計に添付することで会計処理を行うことができます。
第三にクラウド会計は情報の共有化が図りやすくなるため、情報を一つに集約することができます。
その結果、いつでもどこでも情報のリソースにたどり着くことが容易であり、検索性に優れています。

 

クラウド会計導入の留意点

 

ただし、クラウド会計が全ての会社に適合するとは限りません。
例えばネットバンキングとの連携は現金主義による処理となるため、発生主義と現金主義の乖離が少ない業種に適しています。
また、立替金や前受金が発生する入出金パターンが複雑な会社もこの機能を活かすができません。
よって、自社の情報生成プロセスを理解し、自社に適合したクラウド会計を選択することが、決算早期化を行うためには重要になってきます。

 

最後に

 

クラウド会計の導入は業務プロセスの見直しや、自社のDX化を進めるきっかけにもなります。
DX化は今日の経営課題の最重要課題であり、経営者は率先してクラウド会計の導入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

https://www.funaisoken.co.jp/seminar/073813

 

【執筆者:坂口 孝幸】