IPOコラム

住信SBIネット銀行株式会社 IPO(新規上場)承認

住信SBIネット銀行株式会社のスタンダード市場への上場が、2023年2月28日に承認されましたので、概要などをまとめました。2022年3月24日に東証一部へ上場予定でしたが、2022年3月7日に上場申請を取り下げております。

【会社名】  住信SBIネット銀行株式会社  
【代表取締役社長】 円山法昭
【社員数】657人(連結)
【事業内容】インターネット専業銀行   
【HP】https://www.netbk.co.jp/
【上場承認日】2023年2月28日
【上場予定日】2023年3月29日
【上場市場】スタンダード市場
【業績】2022年3月期(連結)
 売上高83,527百万円
 経常利益23,265百万円
【主幹事証券】野村證券株式会社
【監査法人】有限責任あずさ監査法人

【特徴】
連結子会社6社及び持分法適用関連会社1社との計8社で構成され、主にモバイルアプリ・インターネットをチャネルとした預金業務・貸出業務等の銀行業務、クレジットカード業務、BaaS(Banking as a Service)事業等の金融サービスを提供しております。 

大株主であるSBIホールディングス株式会社と三井住友信託銀行株式会社からは、役員の兼務・従業員の出向を受け入れております。

直前期である2022年3月期は、経常収益が835億円(前期比6.0%増)、経常利益が232億円(前期比12.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益が171億円(同22.8%増)となっております。

【株主構成】

株主構成としては、三井住友信託銀行株式会社が50%、SBIホールディングス株式会社が50%となっております。

ストックオプション制度は採用しておりません。

【沿革】

1986年6月「住信オフィスサービス株式会社」を三井住友信託銀行株式会社の事務を
受託する完全子会社として設立
2004年9月「住信パーソネルサービス株式会社」に全業務を承継させる会社分割を実施
「住信オフィスサービス株式会社」へ商号変更
2006年4月「株式会社SBI住信ネットバンク設立準備調査会社」へ商号変更
2007年9月銀行免許の予備認可を受理し、「住信SBIネット銀行株式会社」へ商号変更
銀行業の営業免許を取得
2009年7月「住信SBIネット銀カード株式会社」を設立
2015年10月「SBIカード株式会社」の株式を取得し、子会社化
2017年9月「JALペイメント・ポート株式会社」を設立
2019年4月「ネットムーブ株式会社」の株式を取得し、子会社化
2019年5月「Dayta Consulthing株式会社」を設立
2021年3月「株式会社優良住宅ローン」の株式を取得し、子会社化
2021年5月SBIカード株式会社を清算
2022年8月「株式会社テミクス・データ」を設立
2022年11月「株式会社NEOBANKサービシーズ」を設立

【最新IPOコラム】