新規上場(IPO)の
ご相談はこちら(受付時間 平日 9:45 - 17:30)

IPOコラム
2025年10月8日に船井総研にて「IPO実現MeetupEVENT」を開催しました。
Table of Contents
「IPO実現MeetupEVENT」~新規上場準備の“経営者”が集う交流会~
パネルディスカッション&交流会(軽食付き)
・開催日時:2025年10月8日(水) 17:00~19:00 (16:30より受付開始)
・開催場所:船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエアTOKYO
・ゲスト:
株式会社フライヤー 代表取締役CEO 大賀康史 氏(2025年2月20日東証グロース市場上場)
株式会社L is B 代表取締役CEO 横井太輔 氏(2024年3月26日東証グロース市場上場)
株式会社ヒューマンアジャスト 代表取締役 根岸靖 氏(2024年9月27日TOKYO PRO Market上場)
株式会社D&I 代表取締役 小林鉄郎 氏(2025年2月13日TOKYO PRO Market上場)
このイベントは、新規上場を目指す経営者が一堂に会し、上場のリアルを共有する貴重な機会となりました。
告知から間もなく、定員を超えるお申し込みをいただき、締め切りを待たずに申し込みを打ち切るほどの盛況ぶりでした。参加を希望される方がキャンセル待ちに名を連ねるなど、上場を目指す経営者の方々の熱量の高さがうかがえました。この高い関心は、上場準備における生の情報やネットワークを求めるニーズがいかに高いかを物語っています。会場には、上場への強い意志を持った参加者の熱気が満ち溢れていました。
イベントの第一部では、上場を果たした企業の経営者であり、第一線で活躍する4名のゲストが登壇しました。各々の経験に基づいた、教科書には載っていない生々しいオフレコ話も飛び出し、参加者は真剣に登壇者の話に聞き入っていました。上場準備期間の葛藤、そして成功の秘訣など、リアリティのある話に会場は終始、真剣な空気に包まれていました。質疑応答では、個別のケースに踏み込んだ具体的な質問が相次ぎ、登壇者からも丁寧な回答が寄せられるなど、密度の濃いセッションとなりました。
特に、東証グロースの時価総額100億円という点については、グロース市場に上場している経営者視点、TOKYO PRO Marketに上場してい経営者視点それぞれ生々しいお話をお聞きすることができたのは非常に貴重な機会だったのではないでしょうか。
第二部では、ゲストも交えた懇親会を開催しました。軽食を囲みながら、参加者は積極的に登壇者に話しかけ、直接上場に関する質問を投げかける姿が多く見られました。上場を目指す経営者同士が、同じ志を持つ仲間として交流を深める貴重な時間となりました。個別の上場戦略や課題について、より深く、パーソナルなアドバイスを求める参加者と、それに応えるゲストの間に、真剣な対話が生まれていました。
形式的な質疑応答では聞けないような、踏み込んだ話ができる場は、参加者にとって何物にも代えがたい価値があったことでしょう。この懇親会は、単なる情報交換の場ではなく、新たなビジネスの縁や、上場という大きな目標を共に目指す同志を見つける場にもなりました。参加者は、上場への決意を新たにするとともに、今後の活動に向けた具体的なヒントを得ることができたようです。
本イベントを通じて、上場を目指す経営者の方々の熱意と、生の情報への渇望を改めて感じました。今後もこのような交流の場を設け、上場準備企業の成功を力強く支援してまいります。
IPOを目指す経営者のための勉強会
「企業価値向上経営フォーラム-IPO分科会」についてはこちらをご確認ください
→https://ipo.funaisoken.co.jp/service/ipoacademy/
【最新IPOコラム】
公式X(エックス:旧Twitter) おすすめコラム・セミナー情報を通知します
Tweets by funaisokenIPO公式facebookおすすめコラム・セミナー情報を通知します