IPOコラム

株式会社みのや IPO(新規上場)承認

株式会社みのやのスタンダード市場への上場が、2025年6月16日に承認されましたので、概要などをまとめました。

【会社名】株式会社みのや 
【代表取締役社長】 正木 和宏
【社員数】189人(単体:2024年6月期)
【事業内容】小売店「おかしのまちおか」でのお菓子販売   
【HP】https://www.machioka.co.jp/
【上場承認日】2025年6月16日
【上場日】2025年7月18日
【上場市場】スタンダード市場
【業績】2024年6月期(単体)
 売上高22,540,002千円
 経常利益1,045,696千円
【主幹事証券】みずほ証券株式会社
【監査法人】EY新日本有限責任監査法人

【特徴】
株式会社みのやは、菓子小売事業を行っており、キャンディ、ガム、チョコレート、スナック菓子、米菓、ビスケット等の菓子を幅広く取り揃える、菓子専門店「おかしのまちおか」をチェーン展開しております。
直営店舗のみによるチェーン展開を進めておりますが、全国規模の過度な出店を行わず、関東圏、中京圏、及び関西圏に的を絞ったドミナント出店を基本方針とする地域密着型を重視したリージョナルチェーン展開を推進しております。

1997年12月に東京都板橋区に第1号店の出店から始まり、2025年5月末現在においては、関東圏の1都5県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県)に160店舗、中京圏の3県(静岡県、愛知県、岐阜県)に24店舗、関西圏の2府4県(三重県、滋賀県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県)に23店舗と店舗網を着実に拡大しており、2025年5月末現在における営業店舗数は207店舗に至っております。


業績の状況

2023年6月期(千円)2024年6月期(千円)前年同期比
売上高20,142,97922,540,002111.9%
経常利益723,8231,045,696144.5%
当期純利益391,349714,244182.5%

(前年同期比は有価証券報告書をもとに株式会社船井総合研究所にて算出)

【株主構成】

株式会社マサキコーポレーション
(代表取締役社長の資産管理会社)
1,090,000(保有割合36.33%)
正木和宏(代表取締役社長)956,000(保有割合31.87%)
おかしのまちおか従業員持株会274,000(保有割合9.13%)
内田 和枝(代表取締役社長の二親等以内の血族)270,000(保有割合9.00%)
正木 美惠(代表取締役社長の配偶者)100,000(保有割合3.33%)

【沿革】

1954年7月有限会社みのや商店設立(資本金500千円)、菓子卸売事業を開始
1977年9月株式会社に改組し、商号を株式会社みのやに改称(資本金5,000千円)
1997年12月菓子小売第1号店(「おかしのまちおか」の原型)を東京都板橋区に開店
2008年6月菓子卸売事業を縮小し、菓子小売事業に特化
2018年12月プライベートブランド商品群の管理やブランディング戦略の構築を目的とした、
株式会社おかしのまちおかを子会社として設立(資本金10,000千円)
2022年6月当社子会社である株式会社おかしのまちおかを吸収合併

【最新IPOコラム】